あなたにとって最後の治療院選びにして頂くために。
大司治療院の鍼灸マッサージ×骨格調整×栄養療法とは
鍼治療って聞いたことはあるけれど、身体にハリを刺すのはちょっと怖いな。注射も苦手だし・・・
効果があるって聞いたけど、なんで鍼(はり)を刺すことが身体に良いの?
鍼(はり)治療が初めてのかたもたくさん来院される大司治療院では、こんなお声をよく聞きます。
鍼治療とは疾患や症状に適したツボに髪の毛のような細い針を刺入し、生体にちょっとした刺激を加えることで元々身体に備わっている病気を治す力を高めて元気にする治療法です。
鍼灸治療最大の魅力は、WHO(世界保健機構)にも認められている、全身の幅広い症状への適応があることです。
鍼の刺激により風邪を引きにくくなった、身体が軽い、体調が良い、よく眠れるようになった、食欲が出た、便通が良くなったなど本来の悩みとは違ったところで体調の変化を実感できる患者様もいらっしゃいます。
そうして、心身ともに健やかな体作り、健康体質へと変化していくのです。
また、高齢になっても、元気に好きなことができたり、自分の力で今まで通りの生活がおくれる方も鍼灸によって身体のメンテナンスを定期的されている方が多いです。
大司治療院では【鍼灸マッサージ+骨格調整+栄養療法】でより効果的に治療を進めていきます。
体内の足りない栄養素を補い、健康的で十分エネルギーの整った体で鍼灸を行うことで鍼灸や骨格調整の効果を高め、あなたの身体に備わった健康力を最大限引き出していきます。
また、大司治療院のマッサージ・骨格調整は、単にリラクゼーションとしてのマッサージではなくて、筋肉のバランスを整え、骨格の歪みを調整することを目的としています。
もちろん、マッサージなので気持ちいいことは間違いないのですが、身体に優しく圧をかけ続けることで、血や体液の流れが良くなり、体のバランスを整えたり、内臓の働きや筋肉の運動性を高めることを目的とした、より治療に近いマッサージです。
鍼(はり)に興味はあるけど、本当に痛くないの?
鍼(はり)治療って一体どんなことをするの?本当に痛くないの?
鍼(はり)が初めての方は、不安に感じている方も多いと思います。
鍼治療は約2000年前から行われ研鑽され続けてきた伝統的な治療法です。アルプス山脈で発見された、約5300年前のミイラ「アイスマン」の刺青がツボの位置に有り、ソコを刺激して治療していたとの事。鍼でツボを刺激すること自体の起源はもっと古いという説もあります。
注射針のような針をイメージしてする方もいらっしゃいますが、実は鍼治療の鍼は、注射や画鋲などの針と全く太さも形状も違うんです。
鍼灸で使用する鍼は髪の毛程度の細さで先端が滑らかな針を使用しており、体への負担もなく、刺激がとても少ないです。
注射針は採血や薬を身体の中に入れる必要があるので、皮膚や血管を切り裂くような形状になっていますが、鍼治療の鍼は皮膚の細胞の隙間に滑り込むような形状をしています。もちろん、血が出たりすることもありません。
全く痛くないのか?というとゼロとは言いません。
通常の整体やマッサージでも、凝り固まった筋肉に触られると痛みを感じることがありますよね。
鍼も筋肉の具合によって刺激の強さが変わってきますので、同じ方でもその日のコンディションによって感じ方は違います。とはいえ、院長の大曽根は、20年以上経験もあり、効果をしっかり出しつつ、不安な方にはよりソフトに治療する方法もしっかり心得ています。(寝てしまう方もいらっしゃるくらいなので、どうか安心してお越し下さい)
また、鍼治療を行う前には必ず問診を行います。
丁寧な問診で体の不調の原因を探り、どこの循環が悪くなっているのかをしっかりと見極めます。
もし治療前後に不安なことがあれば、遠慮なくお問い合わせしてください。
栄養療法(パーソナル栄養サポート)とは?
「栄養」というと、単に食生活のアドバイス?と思う方も多いですがそれだけではありません。
栄養療法とは、分子栄養医学やオーソモレキュラー療法とも言われ、身体に必要な栄養素を十分に摂取し病気の予防や治療に繋げるという治療法です。
今までの病気に対する投薬などの対処療法的な治療から、根本治療にアプローチできる医学として昨今注目を集めてきています。
また、身体の免疫力UP・治癒に必要な栄養を取ることで、根本改善を目指す、鍼灸ととても相性のよいものです。
あなたの個々の状況に合わせて、必要な栄養素を取り入れ、自然治癒力や回復力を高めることで辛さやストレスを和らげるだけでなく、病気を未然に防ぎ健康増進へとつながります。
大司治療院の「パーソナル栄養サポート」では不調の根本改善を目指した、食生活や、生活習慣のアドバイスを行います。また、ご希望があればさらに回復力を高める安心安全高機能なサプリメントの紹介も可能です。
院長の大曽根も今まで施術の中で常に指圧をするので爪がしょっちゅう割れていましたが、不足している栄養をサプリメントで補うことで、体内に十分に栄養が行き届き、爪が割れなくなる・疲れなくなるなどその効果に驚きました。
鍼灸は、整体や接骨とどう違うの?
整体や整骨院の施術と、鍼灸治療は何が違うの?
◎鍼灸とは、東洋医学の治療法の1つである鍼を用いた施術のことで、国家資格を取得した鍼灸師のみが治療を行うことができ、2000年以上前から続く治療法です。また、肩、首、腰、膝などのコリや痛みといった運動器の問題だけでなく、不妊や自律神経、内臓の問題などあらゆる身体の不調改善のケアに用いられています。
◎整体とは、痛みを感じる場所にしぼった施術ではなく体全体のバランスを整えることで、痛みや違和感を改善するための手技療法のひとつです。資格が存在しますが、民間資格ですので、取得していなくても施術は行えます。骨格や筋肉を調整して、全身のバランスを整える施術です。レントゲンにうつらないような、慢性的な症状にも有効です。
◎整体と混同しやすい接骨は整骨院(接骨院)で行われます。骨つぎとも言われますが、レントゲンにうつる脱臼・捻挫・骨折など「怪我」に対する内科的治療として有効だと言われており、施術には「柔道整復師」の国家資格が必須になります。整骨院の多くは、痛みの発症している一部分に対して低周波治療器などの機械を用いて治療するというのが一般的です。
それぞれ、向き不向きがありますが、鍼治療の最大の利点は、身体の悪いところに直接アプローチできるということです。これは、整体ではなかなか難しいアプローチ方法とも言われております。
自分の症状に、鍼治療は有効なの?と迷われたら遠慮なくご相談くださいね。
院長からのメッセージ
身体の外と内、両方からのアプローチで、身体もココロ活気に溢れた毎日へ。
大司治療院 院長の大曽根司です。
2000年に鍼灸院を開業し、様々な症状でお悩みの方を診て参りました。
当院のページをご覧のあなたは、きっと何かしらの不調を感じておられるのだと思います。当院では、お話をじっくりと伺いながら根本的な原因を探り、いくつもの不調を同時に治療していきます。
お悩みの症状改善はもちろん、病気を未然に防ぐことができる鍼灸治療は、「身体面・精神面」の両方からアプローチすることができます。
身体とココロの両面から整えていくことで、今感じているつらい症状や日常生活の不自由さから解放され、今までやりたくても出来なかったことができる幸せで活気に満ち溢れた毎日を過ごせるようお手伝いをします。
施術を受ける前でも受けた後でも、少しでも不安に思う事や疑問に感じる事があれば、遠慮なく仰って下さい。
あなたにとって、最後の治療院探しにして頂けるよう、誠心誠意治療致します。
ご予約・ご相談
ご予約・ご相談は、LINE・SMS・予約フォーム(メール)・お電話にて受付しております。はじめてで、不安がある方でもお気軽にご相談ください。症状を伺いながら最適な方針をアドバイスさせて頂きます。
電話受付時間:8:00〜20:00
土日祝も営業中 休日はコラムをご覧ください